梅沢富美男さんも愛用の根昆布の出汁「ねこぶだし」美味いもの市

ノーリツ ガス給湯器エラーコード290 お湯が出ない 冬に出たらドレン排出ホースの凍結が原因

ノーリツ給湯器 エラー 290 中和器つまり 凍結 ドレン排出ホース 原因 対処方法 お湯が出ないニュース

気温がマイナスの極寒の日のことです。

【ノーリツ ガス給湯器(エコジョーズ)屋外壁掛型】のお湯が出ない。

ノーリツ給湯器 エラー 290 中和器つまり 凍結 ドレン排出ホース 原因 対処方法 お湯が出ない

リモコンには「エラーコード 290」と出ている。

説明書を見ると、「中和器のつまり」と出ています。

購入したお店に問い合わせると、「この寒さで、中和器のドレン排出ホースが凍って、水が排出されないのが原因」とのこと。

機種によって、ドレン排出ホースの場所は違うけど、うちの機種は26年度に設置したものだから、たぶんガス栓の後ろを通って下にくるホースとのこと、見てみると、ガス栓の後ろに通ってるパイプがあった。

これに間違いがないようだ。そしてお湯をかけるが、まったく動く様子はない。

スポンサーリンク

本機から出てるホースをまずは温める

下の方ばかりを温めても、上が凍結していたら水は抜けないので、まずは上から温めることにする。

角度的にやかんでお湯をかけるのは無理なので、業者も家庭用のドライヤーで温めるとのこと。

本機から出ている根元のホースに適当に温風を当ててみた。

電源コードやら違うパイプ、断熱パイプで覆われているパイプがあるので、温風は慎重に当てないと周りが変形してしまうかもしれない。

冬空にたかが家庭用ドライヤーでそこまで熱されるとは思わないが違う所を燃やしてしまうと大変なので気をつけてやることにした。

根元から下にかけて、ドライヤーで温めること5分程度、ドレンホースから水が出てきた。

そして、シャワーを出してみると、温かいお湯が出てきた。

なんとか直すことができた。原因は凍結ということだった。

担当者に話を聞くと、みんなが凍結して問い合わせが多数で予約がたくさん入っているということだ。

天気が良くなって気温が上がれば自然に直るというが、今週の天気予報の気温はマイナスだ。このまま待っていてもずっとお風呂が入れない。冷たい水で家事をすることになる。

業者によって異なると思うが、原因が凍結によるものであれば、出張料(だいたい3,000~4,000円程度)くらいで済むらしい。

※うちにドライヤーと屋外用延長コードなどがあり、電気関係などに慣れていたのでできたが、感電など本当に注意しないと危険なので自分でやるのはオススメしません。業者に頼んでください。

コメント